Resource系 - Ki-Kobayashi/Android-Wiki GitHub Wiki
🟩 公式ページ
https://developer.android.com/guide/topics/resources/providing-resources?hl=ja
https://blog.8bit.co.jp/?p=20264
🟩 drawable と mipmap の違い
- drawable:一般的な画像リソースやドローアブルなどを格納するためのもの
- mipmap:ランチャーアイコンを格納するためのもの(アプリ内で画像の拡大縮小をするときはmipmapでも)
→ ただし、ランチャーアイコン以外で、拡大縮小するなら、基本は**SVG形式の画像を用意(drawableに配置)**すると良い → SVG(ベクター画像):Android 4.4(API レベル 20)より新しくないと対応してない
Androidの素材
- ldpi :0.75x
- mdpi :1x (基準)
- hdpi :1.5x
- xhdpi :2x
- xxhdpi :3x
- xxxhdpi:4x
- mdpi - 中密度画面(160 dpi まで)用のリソース
- hdpi - 高密度画面(240 dpi まで)用のリソース
- xhdpi - 超高密度画面(320 dpi まで)用のリソース
- xxhdpi - 超超高密度画面(480 dpi まで)用のリソース
- xxxhdpi - 超超超高密度画面(640 dpi まで)用のリソース
- nodpi - 画面のピクセル密度に関係なくスケーリングされることを想定してないリソース
- anydpi - 任意の密度にスケーリングされるリソース
iOSの素材
- 1x (基準)
- 2x
- 3x