プリセットされたBehaviour - Katsuya100/SceneLayer-Trial GitHub Wiki
概要
プリセットされたBehaviourを一覧で解説します。
これらのBehaviourはプロジェクトによっては使う必要がないかもしれませんが
SceneLayerの使い始めの学習用途では十分な機能を持っているかと思います。
LayerBehaviour
LayerBehaviour
Layerの共通基底クラスです。
アセットをLoadだけして、何もしない場合はこれを指定してください。
TransitionBehaviour
Trigger
トリガー文字列の発行を検知してTransitionを実行します。
AnimatorのTriggerのような挙動を行います。

SceneLayerEditorでTriggerのTransitionを選択し、Inspectorからパラメーターを指定できます。

| パラメーター | 説明 |
|---|---|
| Trigger | トリガー文字列を自由に指定する。例:TitleTap |
トリガー文字列は下記の記法で発行できます。
Trigger.Set([トリガー文字列]);
TriggerButtonコンポーネント

uGUIの Button コンポーネントと一緒にTrigger Buttonコンポーネントを追加すると、
ボタン押下時に自動的にTrigger.Set([トリガー文字列])が実行されます。
コードからの設定が面倒なときに便利です。
BackKey
バックキーの押下を検知してTransitionを実行します。

パラメーターはありません。
LoaderBehaviour
SceneLoader
BuildSettingsに登録されたシーンをLoadします。

SceneLayerEditorでSceneLoaderの設定されたLayerを選択しInspectorからパラメーターを指定できます。

| パラメーター | 説明 |
|---|---|
| Scene | シーン指定用プロパティドラッグ&ドロップなどで表示したいシーンを指定する |
| Is Active Scene | アクティブシーンにする場合はチェックを入れる |
ResourcesPrefabLoader
Resourcesフォルダ以下のPrefabをロードします。

SceneLayerEditorでResourcePrefabLoaderの設定されたLayerを選択しInspectorからパラメーターを指定できます。
| パラメーター | 説明 |
|---|---|
| Prefab | Prefab指定用プロパティドラッグ&ドロップなどで表示したいPrefabを指定する。 |
| Parent | 親にしたいGameObjectをドラッグ&ドロップで指定する。CrossReferenceで参照しているため、シーンやPrefabを跨いで参照を保持できる。 |
※CrossReferenceについてはこちら。