WIFI_SETTING - HondaLab/Robot-Intelligence GitHub Wiki
ifconfig
ifconfigはネットワークに関わる上で最も使用するコマンドである. debian9を最初にインストールした場合,このifconfigが入っていない場合がある.その場合,管理者権限で
apt install net-tools
とすると,ifconfigが使用することができる. ifconfigは自分のパソコンのネットワークインターフェース名の確認やそれらに割り当てられているIPアドレスの確認も行える.
研究室内無線LANの接続方法
wpa_passphrase
無線LANにアクセスする場合,ESSIDとパスフレーズが必要となる.ここではその設定方法を示す. パスフレーズを暗号化するためにはwpa_passphraseというコマンドを利用する.“/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf”にその設定を記述する例を示す. \
wpa_passphrase ESSID PASSWD >> /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
wpa_supplicant
ESSIDとパスフレーズを設定できたらもう無線LANを使用できる. 実際に使用する方法を以下に示す. network-managerを常に止める方法はここで確認してください.
/etc/init.d/network-manager stop
wpa_supplicant -iwlp1s0 -c/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf #無線LANのインターフェースはPCごとに違うので注意
#別の窓を開く
echo nameserver 157.19.221.51 > /etc/resolv.conf
route add default gw 172.16.1.213 #ルータのIPアドレスを指定
以下はZelkovaのwifiの設定.参考してください
WINT=wlp0s20f3
addr='172.16.7.54'
file=/home/hakim/net/wpa_black.conf
#sudo /etc/init.d/network-manager stop
sleep 1
sudo killall wpa_supplicant
sleep 1
sudo ifconfig $WINT down
sleep 1
sudo ifconfig $WINT up
sleep 1
sudo ifconfig $WINT $addr netmask 255.255.255.0
sleep 1
wpa_supplicant -i$WINT -c$file &
sleep 10
sudo route del default
sleep 1
sudo route add default gw maple5
sleep 1
sudo echo "nameserver 157.19.221.51" > /etc/resolv.conf
sleep 1
sudo ifconfig $WINT mtu 1454
sleep 1
sudo route add default gw maple5 #vi /etc/hostsの中で作った(172.16.7.5)
sleep 1