BBBのi2c speed - HondaLab/Robot-Intelligence GitHub Wiki

I2C のクロックアップ

i2cのクロック周波数を上げすぎると、センサーデバイスなどの読み取り時にエラーとなることがある。 i2c-1, i2c-2,ともに100kHzに戻す. 読み取りrateは落ちるがエラーで止まることはなくなる.

/boot/uboot/dtbs/am335x-boneblack.dts の374行目辺りに有る,clock-frequency を16進数で指定する. *100kHz=0x186a0 *400kHz=0x61a80

# dtc -I dts -O dtb -o am335x-boneblack.dtb am335x-boneblack.dts

を実行して,再起動する.

PIXY CMU のレートはmax 50Hzというのが仕様だが,pixy.cで読み取るとレートが上がらなかったので, bbb78wのi2c-1を400kHzに上げた. しかし,原因は,pixy.cのコンパイルエラーにあったという落ち.

PIXYのI2C自体は300Hzほどで読み込みできている.