ファイル構成 - Cz-999/How_to_KKMOD GitHub Wiki

○必要なファイルについて
スタジオ用とキャラメイク用それぞれ必要なファイルが異なりますので注意してください

___スタジオ用________________

.zipmod
  │
  ├ manifest.xml						 			       	
  │
  └ abdata
	 │
 	  ├(abdata以下任意の場所に).unity3d			 
	 │
	 └ studio
	   │
	      └ info 
		  │
		  └(info以下任意の場所にフォルダ"NAME")	
			│					
			├ItemCategory_01_XXX.csv			
			│					
			├ItemGroup_"NAME".csv			
			│					
			└ItemList_01_XXX_YYY.csv		

_____________________________

manifest.xml

MODの内部的な名前を決めます
他のMODとGUIDとNAMEが被らないようにしてください

 <manifest schema-ver="1">
    <guid>GUIDを記入する</guid>
    <name>NAMEを記入する</name>
    <version>バージョン情報を記入する</version>
    <author>作者名を記入する</author>
    <description></description>
    <website>自由欄</website>
  </manifest>

.unity3d

アイテムのモデルデータを格納しています abdata以下ならどこにおいてもかまいません
(筆者は.csvファイルと同じところに置いています)
詳細は別ページにて解説します

info 各csv

info以下で各csvを読み込みます
各csvを用いて、スタジオでアイテムグループの名称や
アイテムの名称、色変え可能かどうか等を判断します

Studio_01

各csvはファイル名を変更する必要がありますので注意してください

csvファイルを編集する際、編集に使うソフトはExcelとメモ帳どちらでも良いです
ただしメモ帳で編集する際は各セルの区分けとして,を使ってください
Studio_03

ItemGroup_NAME.csv

NAMEにはこのファイルが入っているフォルダ名を入れてください

ファイルの中身

グループ番号 名称
XXX "任意の名称を入れる"

XXXにはほかのMODに被らないように任意の数字3桁を入れてください
またこれ以下の解説内でXXXはすべて同じ数値を代入してください

ItemCategory_01_XXX.csv

ファイル名のXXXはItemGroupで設定した数値を入れてください

ファイルの中身

カテゴリー番号 名称
YYY "任意の名称を入れる"

ItemGroupと同様にYYYの数値と任意の名称を入れてください

ItemList_01_XXX_YYY.csv

ファイルの名前のXXXYYYは上記で設定した数値を入れてください

ファイルの中身

管理番号 大きい項目 中間項目 名称 マニフェスト バンドルパス ファイルパス 子の接続先 アニメがあるか 色替え 色替え(カラー2) カラー3 拡縮判定 エミッション
任意の数値 XXX YYY "任意の名称を入れる" abdata(固定) (.unity3dのパスを記入) (.unity3dのanimater名称) "空白" "T/F" "T/F" "T/F" "T/F" "T/F" "T/F" "T/F" "T/F" "T/F"

管理番号はこのMOD内で被りが出ないようにしてください

大きい項目中間項目はそれぞれ上記のXXX、YYYを記入してください

マニフェストabdataで固定です

バンドルパスにはstudioファイル以下からの.unity3dのファイルパスを入れてください

ファイルパスには.unity3d内にある目的のモデルデータを格納したanimater名を入れてください(下に参考画像あり)

子の接続先は空白で大丈夫です

以下の欄はすべて True か False を入れてください

色変えはそれぞれスタジオ内で色変えと柄パターンの変更を可能にします
ただし.unity3dでカラーマップを設定しておく必要があります

拡縮判定はスタジオ内で拡縮が可能かどうかを決めます
基本的にTrue固定です

エミッションはよくわかりません
どなたかご教示いただけますと幸いです

これら各種の数値等を変更して次の列にも書くことで複数のアイテムを登録することができます

参考ファイルパス(animeter名)の場所
Studio_02_f

⚠️ **GitHub.com Fallback** ⚠️