pubspec.yaml - 1m-llc/Flutter-KtoK GitHub Wiki
version + ビルド番号
- version
1.0.0+1
- バージョン番号の取得
# dependencies:に追記
package_info: 0.3.2
import 'package:package_info/package_info.dart';
PackageInfo packageInfo = await PackageInfo.fromPlatform();
String appName = packageInfo.appName;
String packageName = packageInfo.packageName;
String version = packageInfo.version;
String buildNumber = packageInfo.buildNumber;
バージョン番号は.
区切りの3つの番号で表記します。左から順に[メジャー].[マイナス].[パッチ]+
[ビルド番号]
プレフィックスには、-dev.数値, -alpha.数値, -beta.数値, -rc.数値が指定可能です。
SDKバージョン指定
- dart-sdkのバージョンを指定する
environment:
sdk: ">=2.7.0 <3.0.0"
- flutterのバージョンを指定する
environment:
flutter: ^0.1.2
dependencies vs dev_dependencies
- dependencies
プロジェクトで利用するパッケージと、そのバージョンをここに書いておきます。 cupertino_icons: の行まではデフォルトで入ります。 上の例では、DBを扱うパッケージ「Moor」を入れています。 バージョンは、何も書かなければ最新バージョンを使うというのが、基本の決まりごとですが、ちゃんとバージョン指定をしておかないと、エラーが出るパッケージもあるようです。
- dev_dependencies
dependenciesとの違いは、「dev_dependencies: は、開発中にだけ使うパッケージを記述する」という点です。 例えば、Moorを使うために開発中にのみ動かすツールとして必要な moor_generator と build_runner を記述しています。
dev_dependencies:
flutter_test:
sdk: flutter
moor_generator: ^3.4.0
build_runner: