title: アジャイルサムライ
description:
published: true
date: 2025-03-28T08:10:53.380Z
tags:
editor: markdown
dateCreated: 2025-03-28T08:10:53.380Z
@startmindmap
* アジャイルサムライ
left side
** 第1部「アジャイル」入門
*** 第1章 ざっくりわかるアジャイル開発
**** 価値ある成果を毎週届ける
**** アジャイルな計画づくりがうまくいく理由
**** 「完了」とは完了のことだ
**** 3つの真実
*** 第2章 アジャイルチームのご紹介
**** アジャイルなプロジェクトはどこが違うか
**** チームをアジャイルにするためのコツ
**** よくある役割分担
**** チームメンバーを探すコツ
** 第2部 アジャイルな方向づけ
*** 第3章 みんなをバスに載せる
**** プロジェクトがだめになるのはなぜか
**** 手ごわい質問をする
**** インセプションデッキのご紹介
**** インセプションデッキの仕組み
**** インセプションデッキの課題一覧
*** 第4章 全体像をとらえる
**** 我われはなぜここにいるのか?
**** エレベーターピッチを作る
**** パッケージデザインを作る
**** やらないことリストを作る
**** 「ご近所さん」を探せ
*** 第5章 具体化させる
**** 具体案を描く
**** 夜も眠れなくなるような問題は何だろう?
**** 期間を見極める
**** 何を諦めるかをはっきりさせる
**** 何をどれだけ必要なのか
** 第3部 アジャイルな計画づくり
*** 第6章 ユーザーストーリーを集める
**** 文書化の難しさ
**** そこでユーザーストーリーですよ
**** よく書けているユーザーストーリーとは
**** ストーリー収集ワークショップを開催しよう
*** 第7章 見積:当てずっぽうの奥義
**** 概算見積りの問題
**** ピンチをチャンスに
**** 見積の技法
*** 第8章 アジャイルな計画づくり:現実と向きあう
**** 固定された計画の問題
**** アジャイルな計画づくり
**** スコープを柔軟に
**** 初回の計画づくり
**** バーンダウンチャート
**** プロジェクトを途中からアジャイルにしていく
**** 現場で実践する
right side
** 第4部 アジャイルなプロジェクト運営
*** 第9章 イテレーションの運営:実現させる
**** 価値ある成果を毎週届ける
**** アジャイルなイテレーション
**** 【急募】アジャイルチーム【切実】
**** ステップ1:分析と設計:作業を段取りする
**** ステップ2:開発:作業する
**** ステップ3:テスト:作業の結果を確認する
**** カンバン
*** 第10章 アジャイルな意思疎通の作成
**** イテレーションでやるべき4つのこと
**** ストーリー計画ミーティング
**** ショーケース
**** イテレーション計画ミーティング
**** ミニふりかえり
**** デイリースタンドアップ
**** 自分たちに合った手段を選ぼう
*** 第11章 現場の状況を目に見えるようにする
**** これは・・・・荒れる!
**** 貼りものの作り方
**** チームの意思を明確にする
**** プロジェクトで使う言葉を共有する
**** バグを監視する
** 第5部 アジャイルなプログラミング
*** 第12章 ユニットテスト:動くことがわかる
**** ラスベガスへようこそ!
**** はじめてのユニットテスト
*** 第13章 リファクタリング:技術負債の返済
**** どうしてこうなった
**** 技術負債
**** リファクタリングで技術負債を返済する
*** 第14章 テスト駆動開発
**** テストを先に書く
**** テストを使って複雑さに立ち向かう
*** 第15章 継続的インテグレーション:リリースに備える
**** ショータイム
**** リリースに備える文化
**** 継続的インテグレーションとは
**** どうすればうまくいくのか?
**** チェックイン手順を習慣づける
**** ビルドを自動化する
**** 作業単位を小さくする
**** この先どこへ向かえばいいのか?
@endmindmap