How to record and edit(JP) - dexfm/dex.fm GitHub Wiki
機材とソフトウェアのセットアップ
-
オーディオ・インターフェースにマイクを繋ぐ
-
オーディオ・インターフェースの USB 端子を Mac に繋ぐ
-
オーディオ・インターフェースの電源を入れる
-
Mac に dexfm-template.band.zip をダウンロードして解凍しておく
-
Mac の GarageBand を立ち上げ、 dexfm-template.band を開く
-
左上の + ボタンをクリックし、Input を3つ追加していく、USB が繋がっていれば、Input 候補が表示されるはずなので、Input 1~3 を選ぶ
-
このタイミングで、各マイクの入力をチェックし、Volume の表示を見ながら必要に応じてオーディオ・インターフェースの出力を調整する。右端に振り切れると録音時にプツプツなってしまうので振り切れない程度に出力を上げる
-
トップのメトロノームが表示されているところをクリックし、表示を Time に変えておく
-
別名でファイルを保存しておく
録音準備
- Record ボタンを押す
- それぞれのマイクからの入力が波形として表示されることを確認する
- 1通り録音したら Stop ボタンを押し、それぞれが録音できることを確認する。その際に、ミュートボタンを使用すると、特定のチャンネルだけ聞ける
録音
- イヤホンを付けておいて、出力を聞いておく。雑音などが出ないかチェックしておくこと。
- 止めるときは Stop ボタンをクリックする
編集
-
区切りたいところで ⌘ + T を入力して区切りを入れる。なお、選択しているトラックしか区切られないので、たいていは、すべてのトラックを選択しておく必要がある。
-
必要に応じて削除、もしくは移動させる
-
⌘ + A をクリックすると、すべてのパーツが選択される
-
パッド上でピンチイン/アウトすると、縮尺が変わる
-
右端にカーソルを持って行くとポインタの形が変わるので、ドラッグすると、曲の最後の位置を変えられる
-
最終的に mp3 に書き出すときは Share > Export Song to Disk を選択し、 MP3 と High Quality (192 kBit/s) を選んで保存する
EQ
-
Soften Lead Vocals
をつけると若干声がクリアになる気がする。 -
フェードイン・アウトさせる場合は、トラックの音量を手動で調整する。左下に示すアイコンをクリックすると音量を表す線が表示されるので、右クリックでポイントを作り、左クリック&ドラッグで音量を調整する。
確認
- iTunes で再生すると自動的に調整されるので、ブラウザなどにドラッグして聴くこと