2025年02月22日 - charllote12/myLog GitHub Wiki

> 今日のログ

1.

惰眠をむさぼる。

後輩の服選び大変そうだな~、服だけじゃないもんな~、とかって思いながらSPACEを聞きつつ、今日は惰眠をむさぼった。

こんな日があっても良いのか? えぇ問題ないかと。いや、正直もったいない過ごし方だとは思うよね。

てか、11月ごろから隔週でこんなことしているような気分になっているんですが。

実際、これもったいない気がしているわけで、この時間があれば少しくらい何かに時間が割けたりするわけじゃないですか? それこそ何かを作るっていうのもいいですが、簡単におかし作ったり料理したり。4時間位消えますが。

今日したことと言えば、乾麺があったから昼飯に中華そばをテキトーに出汁から作って食べてたわけですが。。。。

後はわらび餅作りたいな~って片栗粉取り出したところで終わったけどね。。。。

気が付けば普通に午後に2時間、夕方に4時間程度時間が溶けていたので、これはマジでもったいないことしたな?と思っているわけです。

最近なぜだかわかりませんが寝る時間が少なかったから無意識のうちに意識がなくなっていたのかな?寝るより気絶のが近くね?

ちゃんと寝ような!

2.

ここ最近のメンヘラ度がスゴイ増しているんだが。

ここ最近がガチで誰かに相談した方がいいんじゃないかってくらい。ひどいことになってる。

それでもまだ客観視できている自分がいるんですよね。えぇ、おかしいと思います。

私と共依存になれる同じくメンヘラの方募集中です。募集中は7割方嘘ですが。。。。

正直彼氏彼女や夫婦っていう関係はよもや面倒くさいと思ってしまっているふちがあるので、ただの友人でいいから、依存したいし、依存してほしい。

読み返したけどこのチャプターなんだか怖すぎんか?

3.

今日病んだ原因を作った「未来」とかっていうやつ

70-80-90年代の20世紀ははSFだとか、メトロポリスだとか、そういう技術が繁栄したある意味では煌びやかな未来を描いていたのだと。

大阪万博のパビリオン、手塚治虫が書いた世界観、空中を走る車とコンベヤが行き交う都市空間、、、明るい未来だったのかもしれない。 実際目にしたものは著しい発展の裏にある公害と混とんとするイデオロギー。労働を通して人の命が軽んじられる、そんな世界。

00年代 21世紀になり、見つめた未来は、さらに発展した技術と自然にやさしい世界の調和。

愛知万博が描いたような、どこかSFチックでもあり、どこか現実味を帯びた、実現させたいそんな未来。 実際はバブル崩壊→リーマンショック後の長きにわたる不景気と、あまりに成長していかない世界。そんな世の中を見ながら、広く浅いつながりのあるネットワークが構築されていく。 人々は片手だけで社会とつながることができたが、行き交う人々とのつながりが希薄になった、そんな世界。

とんで20年代

今見つめている未来はこの国にあるんだろうか?かくいう私は大阪万博に誘われでもしない限り足を運ぶことはないだろうが。。。 見据える未来...この時は理想的な未来ではなく、今現状の社会を憂いて改善していきたい。過去に目指した「明るい」未来ではなく「持続的」な社会。

戦後間もないころの生き残り、五分の社会と増えた人間、十分となった社会での自立や思想のぶつかり合い、十二分となった社会の何もない世界。 この世/この国はあまりに完成しきってしまったのだろうな。そして衰弱していくのだろうと。

こんな社会で私は生き残る必要があるのかと。「死にたい」わけではなく「生きたくない」。

十二分じゃ甘すぎたのだと。

甘い蜜をすすりたいが、甘い世界には居たくない。いざ本当に甘い蜜を得たときにそれは甘いと感じられなくなっているから。

> 一言

くそASMR

ごー、よん、さん、にー、いち,,,,,,ゼロ,ゼロ,ゼロ,ゼロ,ゼロ,ゼロ!!!